- 道徳的に考えること
-
レベル・方法・要点
Moral thinking.勁草書房
マーヴィン・リチャード・ヘア 内井惣七 山内友三郎- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 1994年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326152926
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シンガーの実践倫理を読み解く
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2008年02月発売】
- 私たちはどう生きるべきか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年12月発売】
- わからないまま考える
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 小さな倫理学入門
-
価格:770円(本体700円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
道徳的な葛藤を解決する妥当な議論とはどのようなものか。普遍的指令主義から功利主義へと進むヘア理論の新展開。
第1章 序論
[日販商品データベースより]第2章 道徳的葛藤
第3章 大天使とプロール
第4章 記述説と錯誤説
第5章 他者の悲しみ
第6章 普遍化
第7章 個人間の比較
第8章 忠誠心と悪い欲求
第9章 権利と正義
第10章 狂信と無道徳主義
第11章 自愛の思慮、道徳性、および義務以上の功績
第12章 客観性と合理性
"道徳的な葛藤を解決する妥当な議論とはどのようなものか。普遍的指令主義の立場から功利主義へと進んだヘア理論の新展開を示す。
記述用語とは異なり道徳用語は普遍化可能性と指令性を持つという、従来からヘアが主張してきた理論的枠組みをもとにしつつ、道徳的思考を直観的レベルと批判的レベルに分ける二層理論を提示し、選好の充足を効用とする独自の選好功利主義を提唱。功利主義に対する一般的な批判を回避しうる理論を示した、現代功利主義の代表的著作。
"【原著】R. M. Hare, Moral Thinking: Its Levels, Method, and Point (Oxford University Press, 1981)