ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現状と展望
講談社 金沢孝文
序論(モノをつくることの意義)総論(無機化学工業と無機工業化学の内容;資源論;エネルギー論;環境論;無機工業化学反応の実例)各論(海水資源を活用する―ソーダ・塩素系工業;水素およびアンモニア系工業;硫黄と硫酸の工業;わが国の石灰資源を用いて;リンを中心とする製品と化学肥料;無機ファインケミカルス;エレクトロニクスと化学―化学電池と半導体;水環境工学)
総論と各論に分けたコンパクトなテキスト。資源・エネルギー・環境・材料を柱として、豊富な講義経験をもつ著者らが、総合的見地からわかりやすくまとめた新しいタイプの教科書。グラフや写真を多く用いた。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
スズキユカ
価格:817円(本体743円+税)
【2012年06月発売】
ときありえ
価格:748円(本体680円+税)
【2005年02月発売】
務台理作 古田光 沢田允茂
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2002年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序論(モノをつくることの意義)
[日販商品データベースより]総論(無機化学工業と無機工業化学の内容;資源論;エネルギー論;環境論;無機工業化学反応の実例)
各論(海水資源を活用する―ソーダ・塩素系工業;水素およびアンモニア系工業;硫黄と硫酸の工業;わが国の石灰資源を用いて;リンを中心とする製品と化学肥料;無機ファインケミカルス;エレクトロニクスと化学―化学電池と半導体;水環境工学)
総論と各論に分けたコンパクトなテキスト。資源・エネルギー・環境・材料を柱として、豊富な講義経験をもつ著者らが、総合的見地からわかりやすくまとめた新しいタイプの教科書。グラフや写真を多く用いた。