- 外法と愛法の中世
-
- 価格
- 2,670円(本体2,427円+税)
- 発行年月
- 1993年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784790404057
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 住職たちの経営戦略
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 瑜伽行派のヨーガ体系
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2023年03月発売】
- 算数的表現力を育てる授業
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2001年08月発売】
- わくわく算数忍者 5(図形編)
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年03月発売】
- 私を助けてくれた50の禅語こころが調うゆる禅語
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
玉女の成立と限界を問い、〓@46AA枳尼天や宇治の宝蔵を対象に、中世〈王権〉の構造を明かす『〈悪女〉論』に続く注目の書。
第1部 女神と竜女(竜女の妹―厳島の神をめぐる神仏関係と『厳島本地』;姉妹神の周辺―竜女・吉祥天・弁才天;〈玉女〉の成立と限界―『慈鎮和尚夢想記』から『親鸞夢記』まで)
第2部 舎利が生み出す〈王権〉(宇治の宝蔵―中世における宝蔵の意味;仏舎利相承系譜と女性―胡宮神社『仏舎利相承次第』と来迎寺『牙舎利分布八粒』を中心に;法華寺の八条院高倉―来迎寺文書から)
第3部 外法と愛法の中世(〓@46AA枳尼天法と〈王権〉;〓@46AA天行者の肖像―外法と愛法の中世)