ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Archaeology and language.
青土社 コリン・レンフルー 橋本槇矩
ヨーロッパはどのように成立したのか。インド・ヨーロッパ語族が、通説よりはるかに古い起源をもつことを立証し、ヨーロッパ人の起源を4000年以上もさかのぼらせ、言語の系譜論に新しい視座を導入して、文明論の展開に画期的な地平を拓いた、問題の書。
序 セイレーンはどんな歌を謡ったか?第1章 インド・ヨーロッパ祖語をめぐる素描第2章 考古学から見たインド・ヨーロッパ人第3章 失われた言語と忘れられた古文書第4章 原故郷はどこか?第5章 言語変化の説明モデル第6章 言語・人口・社会組織―プロセスを通じてのアプローチ第7章 ヨーロッパにおける初期の言語伝播第8章 初期インド・イラン語とその起源について第9章 ケルト人とは誰か?第10章 誤読された神話群第11章 考古学とインド・ヨーロッパの起源
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
富山太佳夫
価格:2,990円(本体2,718円+税)
【1993年11月発売】
価格:420円(本体382円+税)
【2020年10月21日発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ヨーロッパはどのように成立したのか。インド・ヨーロッパ語族が、通説よりはるかに古い起源をもつことを立証し、ヨーロッパ人の起源を4000年以上もさかのぼらせ、言語の系譜論に新しい視座を導入して、文明論の展開に画期的な地平を拓いた、問題の書。
序 セイレーンはどんな歌を謡ったか?
第1章 インド・ヨーロッパ祖語をめぐる素描
第2章 考古学から見たインド・ヨーロッパ人
第3章 失われた言語と忘れられた古文書
第4章 原故郷はどこか?
第5章 言語変化の説明モデル
第6章 言語・人口・社会組織―プロセスを通じてのアプローチ
第7章 ヨーロッパにおける初期の言語伝播
第8章 初期インド・イラン語とその起源について
第9章 ケルト人とは誰か?
第10章 誤読された神話群
第11章 考古学とインド・ヨーロッパの起源