この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書いて覚える! 中学 国語力を伸ばす語彙1700ノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年05月発売】
- 基礎からのジャンプアップノート 記述力養成・小論文 書き込みドリル 改訂版
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年06月発売】
- 中学受験 難関校への算数 新しい知識公式問題52題
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 社会人入試の小論文 典型問題攻略編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年07月発売】
- 法科大学院志望理由書問題発見と展開の技術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年08月発売】
[BOOKデータベースより]
学校の規則や管理体制によって、身動きのとれなくなったのは、だれよりもまず、現場で働く教師たちではなかったか。ハイテクノロジーで一層都市化が進んだ現代日本では、大人こそが新しい生活様式を学ばなくてはならない。旧態依然の教育制度のままでは子供たちに将来はない。
学校をめぐり歩いていると、社会形成の原初形態が手にとるようにわかる、私はこんなふうに答えることができるようになった
あと5年、10年、教員でありつづけるとしたとき、学校のなかにいる自分のイメージがつかめない
教師として生きつづけようとしたら、道は二つしかない。それならばいっそ、他人になろう〔ほか〕