この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 意識の不思議
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- 自由に生きる練習 ブッダに学んだ“とらわれない”考え方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- ハイエク入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年05月発売】
- 日本語からの祝福、日本語への祝福
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- データフローダイアグラムいにしえの技術がもたらすシステム設計の可能性
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
[日販商品データベースより]
隷書は二千年ほど前に隆盛を極め、今日もなお書芸術の中の重要な位置にあります。
古雅な味わいを持つ。水平な横画、左右均等な払いとその独特な点画の神髄を伝授します。
内容
1 隷書の知識
隷書の創生
隷書の書風
隷書の特徴
古隷と八分隷
2 用具・用材の選び方
筆を選ぶ
紙を選ぶ
墨を選ぶ
3 隷書の学び方
執筆法・腕法
筆の使い方(用筆法)
逆入平出法
隷書の運筆法
字形の整え方
文字の感情
4 古典の学び方
古典の臨書
古典の鑑賞
5 参考作品
■「 精習 」シリーズは、初めてこれらの書体に挑戦される方や、これから古典の臨書に取り掛かる方にはもちろん、練習を重ね修得された方も参考となる手本と解説になっており、改めて確認することにより熟達を目指せます。
幾度も重版をしているロングセラーです。
.