この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブリティッシュ・エイジアン音楽の社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年06月発売】
- 大学生のための社会学入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- 新社会学研究 第3号(2018年)
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年09月発売】
- マンガでわかる社会学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年11月発売】
- 新自由主義時代のオーストラリア多文化社会と市民意識
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
東アジアの儒学的教養人、ヨーロッパの古典派と啓蒙派、実学主義と教養主義、文化と教育・出版などに関する内外研究者の徹底討論により、現代日本文明の特質を解明する。
近代日本における知と教養の伝統
儒者・読書人・両班―儒学的「教養人」の存在形態
谷崎潤一郎とヘンルィク・シェンキェーヴィッチの小説におけるエトス
清代のことばの問題をめぐって
近・現代エジプトにおけるイスラーム的知識の獲得―ウラマー、スーフィー、原理主義者、そして民衆
教養および審美性に関する生態学的展望―日本とアメリカの場合
文化と教育との関連―保育園における観察
ヨーロッパ教養体系の変容―17世紀フランスを素材に
大量生産品となった文学的教養
会議の文化―「寄合」の伝統をめぐって