
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 江戸の幾何空間
-
福村出版
野口武彦
- 価格
- 2,136円(本体1,942円+税)
- 発行年月
- 1991年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784571300332


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
今昔物語
-
福永武彦
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1991年10月発売】
-
現代語訳日本書紀
-
福永武彦
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2005年10月発売】
-
人麿の運命
-
古田武彦
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年04月発売】
-
吾妻鏡必携
-
関幸彦
野口実
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2008年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
文学・経済・政治・人々の価値観―。江戸のさまざまな光景のなかに〈現代性〉を深く読みとる視点の深さ。著者最新の江戸評論集。
江戸幕末の権力人間学
生首と旅する男―江戸文学と「死」のフェティシズム
髪切りの怪
文学にみる狂気―狂気・乱心・あっけらかん
「男らしさ」の原型
江戸文明の身体空間
崖と谷の辺界―四谷鮫ヶ橋界隈
江戸の笑い上方の笑い
悪口の文化史
投書の社会史
膝栗毛の旅
五十三次駄賃帳―江戸の金銭感覚
物産・商品・言語―平賀源内という文化現象
金満日本と上田秋成
かくて正成は「忠臣」となった