- ジェネリック・テクノロジーの発振
-
- 価格
- 1,602円(本体1,456円+税)
- 発行年月
- 1991年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784895830812
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あっぱれ!日本の新発明
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年01月発売】
- 機能安全の基礎と応用
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
いま、先端科学技術は…。いま、科学者にとってチャレンジとは…。いま、先導的研究を支えるコンセプトとは…。科学技術のニューウェーヴが、東大先端研から発振する。
材料の可能性を探索する(科学はダンディズム;環境と材料の共存をめざして;化学反応は生命系を再現できるか;ヘテロジーニアスは次世代材料のキーワード;臨床へ、つねに臨床へ;大学国際化の先駆けとして)
デバイスの原理を構築する(ひとつの大構想と無数の小発見が新分野を拓く;馬鹿よばわりは科学者冥利;ニューラルネットワークは集積回路のブレイクスルーたりうるか;封じ込められた電子を操作する;光も電子も制御しつくす;「私は中小企業のおやじです」)
システムの最適原理を追究する(雑踏と緑の共存する都市;体内の流れを測定する;ひとのつくったものから神のつくったものへ;全体と部分がほどよく調和したシステム;AIコンピュータは人間・機械関係を変える;フロントブームを告発する;未来都市をデザインする)
科学のある社会の枠組みを探る(「有限性」に立脚した学問体系を;情報産業は日本経済の牽引車になれるか;社会的文脈で科学技術を考える)
私のみた先端研(パラダイム変換の現場;先端研への親近感;正しい学問の進歩に向けて;センター・オブ・エキセレンスとしての期待)