この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原発災害と生活再建の社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年04月発売】
- ポストコロナの社会学へ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年03月発売】
- エコロジーのコミュニケーション
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年10月発売】
- ニクラス・ルーマン入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年05月発売】
- ナショナリズムとは何か
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年06月発売】



























[BOOKデータベースより]
現代国家と農村社会―その支配と再編の軌跡、その特殊日本的性格を農村各階層の〈運動〉を手がかりに歴史的に分析する。「社会構造史的アプローチ」により農村社会運動史に新地平を切り開き、地主の社会的権力の消長および国家の政策の解明を通して、農地改革の歴史的意義を今日的かつグローバルな視点から捉え直す。日本資本主義とその国家への独自な接近。
序章 課題と方法
第1章 日本資本主義の確立と地主小作関係
第2章 1920年代の小作争議と協調体制への移行
第3章 協調体制下の地主的土地所有・地主小作関係
第4章 協調組合の成立と機能
第5章 昭和恐慌期の小作争議状況と地域類型
第6章 昭和恐慌の小作争議と協調体制
第7章 協調組合奨励政策の展開過程
第8章 小作調停制度の運用過程と戦前土地政策
第9章 自力更生運動の社会構造
第10章 自力更生運動の農業構造
終章 戦前の農村社会と農地改革―総括にかえて