この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トルコのもう一つの顔 補遺編
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年09月発売】
- ブダペストの映画館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- 東アジア世界の「知」と学問
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
- 韓国家族
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年06月発売】
- デンマークにみる普段着のデモクラシー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
言語学者である著者はトルコ共和国を1970年に訪れて以来、その地の人々と諸言語の魅力にとりつかれ、十数年にわたり一年の半分をトルコでの野外調査に費す日日が続いた。調査中に見舞われた災難に、進んで救いの手をさしのべ、言葉や歌を教えてくれた村人たち。辺境にあって歳月を越えてひそやかに生き続ける「言葉」とその守り手への愛をこめて綴る、とかく情報不足になりがちなトルコという国での得がたい体験の記録である。
1 トルコ人ほど親切な人たちも珍しい
2 トルコのもう一つの顔
3 言語と民族の「るつぼ」
5 デルスィム地方
5 Y氏との旅
6 「トルコに移住しませんか」
7 トルコ政府の「許可」を得て