
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- ガラス絵と泥絵
-
幕末・明治の庶民画考
河出書房新社
小野忠重
- 価格
- 1,708円(本体1,553円+税)
- 発行年月
- 1990年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309261386


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ミュシャ
-
小野尚子
本橋弥生
阿部賢一
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
日本の美術史の中で見落とされてきた民衆のダイナミックな美意識を追って「もう一つの日本美術史」を構想し、無名の作者の仕事を丹念に研究してきた著者の貴重な論考。江戸末から明治へかけての「眼鏡絵」「写真絵」「小絵馬」を含めて、その成立と作品の魅力を語る。
泥絵考(泥絵の3系統;江戸系泥絵;長崎土産絵)
眼鏡絵(ヨーロッパ眼鏡絵の旅;中国の西洋画法;和製眼鏡絵の出現;江戸の眼鏡絵)
小絵馬考(絵馬の起源;絵馬の盛衰)
ガラス絵(海の向うからきたガラス絵;中国のガラス絵;ヨーロッパのガラス絵;日本のガラス絵)
写真絵(絵と写真;写真から版へ)