[BOOKデータベースより]
数学と物理学を結ぶ興味ある話題である「場の理論」のエッセンスを新しい観点から解説したものです。数学の話題としてだけでなく、理工系の学生にとっても重要な「変分法」とこの応用編である「調和写像」の理論の発展の様子を、その基礎から物理学への応用にいたるまでを、初学者向けに丁寧に解説してあります。
1 変分法
2 多様体
3 モース理論
4 調和写像
5 第2変分公式と安定性
6 調和写像の存在・構成・分類
理工系学生にとって重要な「変分法」と応用編である「調和写像」(場の理論)は近年、めざましい発展を遂げ、自然科学において必須の分野となりつつある。これらの理論の発展の様子を、その基礎から初学者向けに丁寧に解説したものが本書である。
4章以降の応用編のみを切り離しても読み進められるように配慮されている。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ラプラシアンの幾何と有限要素法
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2009年10月発売】
- 微積分の基礎
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2006年12月発売】
- 線形代数概説
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2000年10月発売】
- 代数学 第1巻 改訂新編
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2019年03月発売】
- 微分積分学 第2巻 改訂新編
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2017年05月発売】