
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 豊穣と不死の神話
-
青土社
吉田敦彦
- 価格
- 2,350円(本体2,136円+税)
- 発行年月
- 1990年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784791751150


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
大国主の神話
-
吉田敦彦
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年02月発売】
-
ギリシァ神話と人間
-
吉田敦彦
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
-
日本の神話 新装版
-
吉田敦彦
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年08月発売】
-
日本神話の源流
-
吉田敦彦
価格:1,056円(本体960円+税)
【2007年05月発売】
-
日本神話の論点
-
吉田敦彦
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
人間には、生きることの苦や死の不安が、つねにつきまとう。豊穣と不死は、いついかなるところにあっても、人類の切ない願望であった。その、永遠に満たされることのない悲願が、わが国では、どのように神話や儀礼のなかに表現されてきたのだろう。その系譜を縄文の宗教から現代の民俗にまでたどり、神話の意味と儀礼の本質を解き明かす。
第1部 豊穣の神話および儀礼(豊穣女神としての山姥と縄文土器および土偶;豊穣儀礼としての新嘗祭と神道;日本神話の中の稲作と焼畑)
第2部 神話伝説と儀礼にみる不死への願い(田道間守と時じくの香の木の実;すばる星の連続と不死の神話;メラネシアの男性同性愛儀礼とわが国の縄文石棒およびナマハゲ的行事;儀礼論の流れ―フレーザー、マリノウスキーからレヴィ・ストロースへ)