ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
私の文化論的インドネシア滞在記 中公新書 993
中央公論新社 今田述
地球が急速に狭まりつつある今日、文化の共有が可能となる一方、固有の文化をいかに保持していくかも課題である。カルチャーの壁を越えて日本人が外国で暮らすとは、どれだけ相手の立場になれるかということである。本書は日本にとって永遠の課題である、異文化への対応と理解・協力の問題を、インドネシア人の多彩な生活、地誌と文化、歴史と現代の面から堀り下げた、元ジャカルタ駐在、一日本人銀行員の体験的文化論である。
第1章 多彩なる生活・地誌・民族文化第2章 奥深い言語体系・民衆芸能第3章 見直されるべき歴史と現代
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田村浩章
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年04月発売】
那須正幹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年12月発売】
cutlass
価格:1,078円(本体980円+税)
【2015年09月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
地球が急速に狭まりつつある今日、文化の共有が可能となる一方、固有の文化をいかに保持していくかも課題である。カルチャーの壁を越えて日本人が外国で暮らすとは、どれだけ相手の立場になれるかということである。本書は日本にとって永遠の課題である、異文化への対応と理解・協力の問題を、インドネシア人の多彩な生活、地誌と文化、歴史と現代の面から堀り下げた、元ジャカルタ駐在、一日本人銀行員の体験的文化論である。
第1章 多彩なる生活・地誌・民族文化
第2章 奥深い言語体系・民衆芸能
第3章 見直されるべき歴史と現代