- 財政赤字の公共選択論
-
Deficits.
- 価格
- 9,612円(本体8,738円+税)
- 発行年月
- 1990年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784830940309
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務省亡国論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- インフレ時代の「積極」財政論
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- 財政学入門 新版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2019年05月発売】
- 財政破綻の嘘を暴く
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年04月発売】
- 国民のための経済と財政の基礎知識
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
公共選択論に視座を据え、赤字症候群を歴史、政治、経済の側面から体系的に分析し、有効な治療法の解明に挑戦。
第1部 展望(赤字体質の政府;合衆国連邦政府赤字と国債)
第2部 観念の影響(古典派の政治経済学と公債問題;空想科学小説と負債;リカード流の等価定理の論理;国債償還基金の逆説;ジョン・メイナード・ケインズと古典派経済学に対する挑戦;ケインズの遺産;一般理論の一般的非関連)
第3部 制度の役割(債務のルール、財政制度、および公債;投票動機と公債;死亡、民主主義そして公債;利益団体と赤字財政;立法府と赤字の継続性;財政赤字、政治家の近視眼、および課税と政府支出の非対称動学;国内の金融制度と財政赤字;国際金融制度と赤字)
明日を目指して(債務不履行の倫理;均衡予算制約とそれ以上の制約;有効な予算改革への憲法上のルート)