Aパンどろぼうとスイーツおうじ シリーズ第7弾
来年のあなたの2026年の運勢は?2026年占い本
料理レシピ本大賞

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:絶版のためご注文いただけません
現代言語論

ソシュール・フロイト・ウィトゲンシュタイン
ワードマップ 

新曜社
立川健二 山田広昭 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
1990年06月
判型
B6
ISBN
9784788503724

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

言語とは実体でもコミュニケーションの道具でもない。生きることそのものである。ソシュール、フロイト、ウィトゲンシュタイン、バフチン、クリステヴァをその可能性の中心で読み、多方向的に交通させることで、言語の思考をわれわれの生きる時空に解き放つ。

はじめに 『現代言語論』はいかに書かれたか、あるいは『現代言語論』の読み方について
現代言語論の三つの視点
1 システム・構造としての言語―記号論的視点(記号 記号論と生のリアリティ;ソシュール 《力》の思想家;共時態と通時態 ソシュールの《力》の言語学;サピア 《ドリフト》、あるいは構造主義の脱構築;意味 《聴く立場》、のために;バルト 実存的構造主義、あるいはロゴスのポリティック;グー 言語と貨幣の生成プロセス;戯れ 言語の無根拠性;ブレンダル 論理学的構造主義者の両義性と徹底性;イェルムスレウ 言語としての主体、あるいは内在論的構造主義の可能性;固有名詞 シニフィエなきシニフィアン、あるいは言語のなかの外部性)
2 無意識としての言語―精神分析的視点(フロイトと言語 言語行為論と象徴理論のはざまに;無意識 無意識のなかの言語、言語のなかの無意識;アナグラム ふたりのソシュール、その断絶と連続;クリステヴァ 《名づけえぬもの》の理論、あるいは《女》のエクリチュール;セミオティックとサンボリック 恋愛、あるいはカオスとしての言語;精神分析と言語使用論 欲動の力と発話の力)
3 行為・コミュニケーションとしての言語―言語使用論的視点(ウィトゲンシュタイン 言語ゲーム論の射程;交通 マルクスとソシュール、あるいは外部の力;オースティン パフォーマンスとしての言語;対話 ミハイル・パフチンとともに;ヴァレリー 「考えるためには、ふたりでなければならない」;バンヴェニスト 発話行為の言語学―「主体」とは「語る主体」である;デリダ/サール論争 言語行為をめぐるディスコミュニケーション;手紙 愛のメタファーとしての;約束 このおそろしげな言語行為;誘惑 他者との危ういコミュニケーション、あるいは迂回されてナルシシズム)
おわりに 言語論のあらたなる転回へ向けて
現代言語論のためのブック・ガイド



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント