この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築の仕組みが見える 13
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
- 建築の仕組みが見える 12
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 建築の仕組みが見える 04
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
- 模型でわかる建築構造のしくみ
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年07月発売】
- 建築の仕組みが見える 03
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
鋼構造の限界状態設計を正しく理解し適切に運用するため、塑性解析法についての解説を添えて設計例を示したものが本書である。本書でとりあげた設計例は「4階建事務所」「9階建事務所」「体育館」の3例である。
1章 終局限界状態設計における塑性解析法(塑性解析の前提条件;塑性解析法;係数倍荷重の組合せにおける骨組各部の必要耐力;骨組全体または部分の終局限界耐力の算定法;塑性解析に基づく設計計算における留意事項;最小自乗応力場による骨組の塑性設計)
2章 設計例(4階建事務所建築;9階建事務所建築;体育館)