この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きめる!共通テスト数学1・A 増補改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- 一度読んだら絶対に忘れない古文の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- きめる!共通テスト数学2・B・C 増補改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 高校数学1 パターンドリル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- 高校数学2 パターンドリル
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
帰国子女はなぜ社会問題となるのか。その原因を探るため、彼らが帰国したとき体験するさまざまの違和感―逆カルチュア・ショック―を調査し分析する。そして同じショックが彼らの両親の属するビジネス社会でも発生していることを明らかにする。ここで著者は経済ジャーナリストの立場から、問題を経済と社会の接点で捉え、日本経済が直面する社会の意識変化を伴う「国際化」という大きな枠の中で、帰国子女問題を再検討する。
1 帰国子女は何に「それ」を感じたか
2 大人の世界にも「それ」がある
3 外国で感じた「それ」と比較する
4 「それ」は日本のどこから生まれるか
5 「それ」は肥大化し始めていないか
6 「国際化」とは何だろうか―再び帰国子女問題への視点を交えて