
- 在庫状況:絶版のためご注文いただけません
- 古代史はこう書き変えられる
-
検証・33の遺跡
立風書房
Gakken
松尾光
- 価格
- 1,923円(本体1,748円+税)
- 発行年月
- 1989年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784651751047


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
渡来人とは何者か
-
武光誠
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
-
古代政治史の死角
-
松尾光
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
-
消された古代史
-
松尾清
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年04月発売】
-
古代史入門事典
-
武光誠
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
吉野ケ里遺跡にみる卑弥呼登場前夜の弥生社会とは?藤ノ木古墳に豪華な金銅製馬具が納められた理由は?長屋王家の木簡が伝える政権抗争とは?などなど、石器時代から奈良時代までの歴史の脈動を、地中からのメッセージによって綴る新機軸の“古代史入門”。
第1章 日本列島の誕生と人類の渡来
第2章 農耕文化をもっていた縄文社会
第3章 書き変えを迫られる弥生時代の概念
第4章 邪馬台国論争に新たな火種
第5章 前方後円墳と都市の誕生
第6章 大和政権の成長と東国の社会
第7章 焙り出された中央豪族の実力
第8章 木簡が綴る白鳳・天平の政治と文化