ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
21世紀を制するスーパーテクノロジー ソフトテクノロジーシリーズ 対話―6
三田出版会 田中昭二 餌取章男
1986年、酸化物系高温超電導体の発見により、超電導はついに温度の壁を突破した。世紀の発見は、その後、物理学の常識をくつがえし、工学の世界に大きな期待を呼び起こしている。高温超電導は、はてして21世紀のキーテクノロジーとなりうるのか。世界中を巻き込んだ“超電導フィーバー”のきっかけを作った本人が、事の顛末と超電導技術の行く末を語る。
第1章 世紀末の大発見第2章 物理学における衝撃第3章 工学の最前線を歩む第4章 夢から現実へ第5章 科学技術と日本の役割
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
那野比古
価格:1,208円(本体1,098円+税)
【1987年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1986年、酸化物系高温超電導体の発見により、超電導はついに温度の壁を突破した。世紀の発見は、その後、物理学の常識をくつがえし、工学の世界に大きな期待を呼び起こしている。高温超電導は、はてして21世紀のキーテクノロジーとなりうるのか。世界中を巻き込んだ“超電導フィーバー”のきっかけを作った本人が、事の顛末と超電導技術の行く末を語る。
第1章 世紀末の大発見
第2章 物理学における衝撃
第3章 工学の最前線を歩む
第4章 夢から現実へ
第5章 科学技術と日本の役割