- 全国の伝承江戸時代人づくり風土記 42
-
聞き書きによる知恵シリーズ
ふるさとの人と知恵長崎
- 価格
- 4,715円(本体4,286円+税)
- 発行年月
- 1989年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784540890079
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲西の先覚者
-
価格:880円(本体800円+税)
【2007年11月発売】
- 大阪のスラムと盛り場
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2002年04月発売】
- 北前船と秋田
-
価格:990円(本体900円+税)
【2005年01月発売】
- 清水寺の謎
-
価格:702円(本体638円+税)
【2012年04月発売】
- 古地図で楽しむ駿河・遠江
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
世界への唯一の窓だった江戸時代の長崎は、全国の先進的な人びとの関心の地であった。活版印刷、造船業、写真術、ビワ・ザボンなどの栽培…。大陸と西欧の文明の摂取はいかに行われたか。多彩な国際交流の中で育まれた国際感覚と生活文化を聞き書き編んだ長崎県の人づくり読本。
前章 近世の長崎 その地域振興の足どり
第1章 自治と助け合いの中で
第2章 生業の振興と継承の中で
第3章 地域社会の教育システムの中で
第4章 子育てと家庭経営の知恵
第5章 地域おこしに尽くした先駆者
資料編 長崎