ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
培風館 飯塚哲哉
CMOS技術は、超LSI技術の中でも主流であり、メモリやプロセッサ等の汎用品から各種用途に専用なASICへと技術が広がって進歩を続けている。本書はこのCMOS(BiCMOS)を中心にしたデバイス、回路ネCAD技術を含む超LSI設計技術について、その基礎から最新の高性能化、応用技術までを解説したものである。
序論CMOS回路設計の基本CMOSプロセス/デバイス技術CMOS回路性能の理論CMOSメモリの設計CMOS論理LSIの設計各種設計手法CADツール超LSIと設計の将来動向と課題
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田中耕一郎
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年12月発売】
オーミヤビ ヨ剤
価格:880円(本体800円+税)
【2025年10月24日発売】
伊藤正義
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
CMOS技術は、超LSI技術の中でも主流であり、メモリやプロセッサ等の汎用品から各種用途に専用なASICへと技術が広がって進歩を続けている。本書はこのCMOS(BiCMOS)を中心にしたデバイス、回路ネCAD技術を含む超LSI設計技術について、その基礎から最新の高性能化、応用技術までを解説したものである。
序論
CMOS回路設計の基本
CMOSプロセス/デバイス技術
CMOS回路性能の理論
CMOSメモリの設計
CMOS論理LSIの設計
各種設計手法
CADツール
超LSIと設計の将来動向と課題