この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原敬と大隈重信
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年06月発売】
- ウオッゼ島篭城六百日
-
価格:776円(本体705円+税)
【2012年06月発売】
- 占領する眼・占領する声
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2012年07月発売】
- 昭和天皇と立憲君主制の崩壊
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2005年05月発売】
- 山県有朋
-
価格:1,463円(本体1,330円+税)
【2009年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本資本主義の父といわれる渋沢栄一は、富農の子として生れ、徳川慶喜に仕え幕臣となり、フランス留学で自由民権思想にめざめ、維新後大蔵大丞となったが官尊民卑の風潮に反発して官を辞し、第一銀行はじめ五百余の民間企業を育て、また六百余の社会事業に献身した。高邁な精神と人間味に富んだその生街を生き生きと描く。
第1 幼・少・青年時代の渋沢栄一(幼・少年時代;江戸遊学と京都放浪;一橋家出仕;幕臣への道;フランス行きと幕府の倒壊)
第2 実業界の指導者(大蔵省仕官と実業界への志望;実業界への第一歩;不況時代;企業勃興時代;日清戦後時代;日露戦争・戦後時代;実業界からの引退)
第3 社会・公共事業活動