- 相対性理論とは何か
-
Cho takoe teoriya otnositel’nosti.
大竹出版
レフ・ダヴィドヴィッチ・ランダウ Yu・B.ルーメル 小島英夫- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 1988年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784871860239
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 光の量子論 第2版
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【1994年06月発売】
- レクチャー 物理学の学び方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年12月発売】
- 基礎物理 上
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年11月発売】



























[BOOKデータベースより]
ノーベル賞物理学者が、相対性理論の不思議な世界を、やさしいことばと楽しい漫画や具体例で語る、世界の数百万人に愛読されている不朽の名著。
第1章 われわれが日常生活で出会う相対性(すべての命題には意味があるか?;右か左か?;今は昼か夜か? ほか)
第2章 空間は相対的である(‘同じ場所で’か‘違う場所で’か?;物体は現実にどのように運動するのか?;すべての視点は同等か? ほか)
第3章 光の悲劇(光は瞬間的には伝搬しない;光の速度は変えられるか?;光と音 ほか)
第4章 時間は相対的であるらしい(本当に矛盾があるのか?;汽車に乗って;“常識”は誤りを犯す ほか)
第5章 時計と物指しは気ままにふるまう(ふたたび汽車に乗って;時計は系統的に遅れる;タイムマシン ほか)
第6章 仕事は質量を変える(質量;質量は増える;1グラムの光はいくらですか?)