2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
変な地図 雨穴「最新作」10月31日(金)発売!!
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
三崎臨海実験所を去来した人たち

日本における動物学の誕生

学会出版センター
磯野直秀 

価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
1988年08月
判型
B6
ISBN
9784762215575

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

明治19年(1886),三浦半島の突端近くに三崎臨海実験所が創設された。眼前に広がる相模湾は世界有数の海産動物の宝庫、その宝庫からもたらされるガラス海綿、オトヒメノハナガサ、クラゲムシ、メンダコ、深海性ナマコ等々の探究は欧米の学界を驚嘆させ、日本の動物学が自立する礎となった。それから100年、その三崎臨海実験所に去来した人々と、真の主役である海の生きものたちとのかかわりを通して、本邦動物学の歩みをたどってみよう―。

1 三崎臨海実験所(ペニキース島臨海実習会;モースの「江の島臨海実験所」;デーデルラインの三崎訪問;若き日の箕作佳吉;臨海実習事始)
2 入船時代の実験所(三崎臨海実験所の誕生;入船時代の始まり;『動物学雑誌』に見る三崎;アラン・オーストン;三崎の熊さん;三崎の名を高めた動物たち;日本動物学の自立)
3 油壺時代の始まり(三崎町から油壺へ;動物学の宝庫;欧米からやってきた人々;動物学臨海実習会;箕作時代の終焉)
4 大正の油壺(実験所の大拡張;飯島魁教授;明治から大正へ;谷津直秀と実験動物学;幻の実験所改造計画;関東大震災)
5 昭和の油壺(重さんの登場;生物学御研究所と相模湾;水族館と新研究棟;分類学・系統学の衰退;太平洋戦争前夜;特殊潜航艇基地となった日々;廃墟から立ち上がる;実験所の黄金時代)
付表1 三崎臨海実験所略年表
付表2 歴代所長・所員一覧
付表3 水族室・水族館観覧者数
付表4 日本の臨海実験所



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント