ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
集英社文庫
集英社 梅原猛
万葉集は何ゆえに“さまよえる歌集”と呼ばれるのか?山部赤人はいかなる歌人であったのか?彼はまた、万葉集のなかでいかなる役割を果したのか?真淵以降の国学を根底からくつがえし、知の喜びと古代史推理の楽しさを満喫させてくれる書。梅原万葉学の主柱の一本。
第1部 赤人は自然詩人か第2部 赤人の代表歌(手児名回想;軽皇子鎮魂;飛鳥への郷愁;花と好色;富士と天皇制;赤人の複眼)第3部 長屋王の時代と赤人(長屋王と藤原兄弟―政治状況;詩と宴―文化状況;王家の不安―宗教状況;死霊との交感;詩神への供犠;人麿鎮魂の旅)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
村井康司
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月10日発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
万葉集は何ゆえに“さまよえる歌集”と呼ばれるのか?山部赤人はいかなる歌人であったのか?彼はまた、万葉集のなかでいかなる役割を果したのか?真淵以降の国学を根底からくつがえし、知の喜びと古代史推理の楽しさを満喫させてくれる書。梅原万葉学の主柱の一本。
第1部 赤人は自然詩人か
第2部 赤人の代表歌(手児名回想;軽皇子鎮魂;飛鳥への郷愁;花と好色;富士と天皇制;赤人の複眼)
第3部 長屋王の時代と赤人(長屋王と藤原兄弟―政治状況;詩と宴―文化状況;王家の不安―宗教状況;死霊との交感;詩神への供犠;人麿鎮魂の旅)