この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界が驚愕する! 封印された日本の古代史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年09月発売】
- 歩いて学ぶ日本古代史 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 歩いて学ぶ日本古代史 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 歩いて学ぶ日本古代史 3
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 藤原頼長・師長
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
池溝開発・布施屋設置などの社会事業に尽した行基がなぜ官から弾圧されたのか。藤原広嗣の乱や都うつりの動揺期に大仏が造られたのはなぜか。先に弾圧された彼が、再び官の起用を受け大仏造営に献身したのはなぜか。本書は奈良時代の政治史と行基の伝記との謎を解き、また大野寺の土塔の原形を明らかにし諸問題を解明した。
第1 家系と氏族的環境
第2 民間伝道と池溝開発
第3 平城京造営と布施屋設置
第4 弾圧とその後
第5 恭仁京の造営
第6 紫香楽の大仏造営
第7 東大寺の建立
第8 四十九院と布施屋
追記 大野寺土塔について
略年譜