この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子の教え方 THE BEST
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 食育ガイド&おたよりデータ集
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2015年03月発売】
- 親子のためのソーシャルスキル
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2005年06月発売】
- 遊び保育のための実践ワーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年10月発売】
- 「特別支援」困った時のヘッドライト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
幼い人に、いったいどうして時計が必要でしょう。幼い人こそ刻の糸を紡ぐ主人公なのです。スベリ台も要りません。ブランコも不要です。赤ちゃんの部屋には、歩行器も無くていいのです。それらの無いことが自慢の、置かないことを誇りにする保育園、時計のない保育園を私たちは創りだそうとしていました…。18年間の保母生活を通して“いちえさん”がつかんだ「子育て心がまえ篇」。いつか母になるあなたにも、子どもを持つあなたにも、そして、先生たちみなさんにも、ちょっと聞いていただきたくて贈ります。
第1部 (そうして保母に;千代先生;私たちの巣づくり;朝一番の花束;男の子は異星人;それぞれの成長;大きな二年間;春を探しに)
第2部 (新しい保育園;大人の姿勢;歌うように語りたい;二つのプレゼント;大人の役割;時計のない保育園)