- ミニマル・アート
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 1987年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784845702770
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センスの哲学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 人間の条件
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年07月発売】
- コミック版逆説の日本史 古代暗闘編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- MATLABによる信号処理実習
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年04月発売】
- 三木成夫とクラーゲス
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2021年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
なぜ今、ミニマル・アートなのか?60年代半ばから70年へかけて、「最小・単一・反復」をもって、アメリカ現代美術の枢軸を形成した、ミニマル・アート。なぜ、ミニマルなのか?その核心は?「美術」を「美術」として遇し、つねに「観る」ことの知覚へ立ち帰りながら「アメリカ美術という神話」の解体へ向けて展開されるスリリングな解読作業。「逸脱」の俊英・千葉成夫による書下し美術評論。
1 何故「ミニマル・アート」か
2 定義をめぐって
3 視点―極限化ということ
4 歴史―1 〔先駆〕
5 歴史―2 〔戦前から戦中へ〕
6 歴史―3 〔抽象表現主義〕
7 歴史―4 〔モノクローム絵画〕
8 ミニマル・アート
9 ミニマル・アートとコンセプチュアル・アート
10 ミニマル・アート以後