この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ペンローズの幾何学 対称性から黄金比、アインシュタイン・タイルまで
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 現代数学の源流 下
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2009年02月発売】
- 新数学講座 11
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【1987年04月発売】
- 数学とはどんな学問か?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年08月発売】
- 初めて学ぶ人のための群論入門 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
象牙の塔のごとく聳える数学はこれからどこへ行くのか。過去から現在までの数学の歴史を辿りながら、これからの数学のあり方を考えていく。
1 外界は実在するのか
2 西洋文明における数学の興隆と役割
3 ギリシャの天文学
4 コペルニクスとケプラーの太陽中心説
5 科学を支配する数学
6 重力の謎と数学
7 目に見えない電磁気の世界
8 相対論への前奏
9 相対論の世界
10 物質の崩壊と量子論
11 数学と実在