この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歌舞伎はじめて案内手帖
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年10月発売】
- リングカード・ABC
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年06月発売】
- リングカード・国旗
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年06月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年06月発売】
[BOOKデータベースより]
“茶聖”千利休の生涯を厳密な史料批判と、鋭い洞察とをもって、時代背景の中に描き出しているばかりでなく、古来のなぞとされる利休切腹の真相に対して、俗説を排し独創的な解釈を施した。歴史家であり茶人でありかつ禅者である著者の、多年にわたる研究成果であり、利休伝の決定版というべきもの。茶道関係者にも必読の書である。
千家の系譜と利休の誕生
少青年時代とその環境
茶の湯の発達と利休の登場
堺の宗易から天下の宗易へ
秀吉と宗易との親近
禁裏茶会と「利休」号の勅賜
天下一の茶匠利休とその権勢
秀吉と利休との背反と妥協
小田原従軍と利休の切腹
利休の切腹の背後にあるもの