この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シリコンに導入されたドーパントの物理
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年02月発売】
- いきいき物理わくわく実験 3
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年07月発売】
- 科学をどう教えるか
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年02月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年07月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人間は色を見ることが出来る。形状だけではなく多種多様の色をも知覚できるのである。そしてそれを楽しんでいる。もし同じ形の絵が白黒とカラーで提供されるなら、人々は十中八九後者を選ぶ。このような社会の要請に技術者が応え得るために、光学懇話会は先に冬期講習会を開催し、そのテーマを「色の性質と技術」とした。本書はそのときのテキストを基に単行本としてまとめ上げたものである。
1 視覚系の構造
2 色覚の心理
3 色覚の構造
4 XYZ表色系
5 色名および記号による表色
6 測色
7 色順応と演色性
8 テレビにおける色再現
9 写真における色再現
10 印刷とプリントにおける色再現