この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 菩薩は女性を愛せるか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年10月発売】
- エスノグラフィー入門 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
- 現場のPython Webシステム開発から、機械学習・データ分析まで
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
近ごろ、若者たちのあいだで「宗教」が大ブームになっているという。咋日までごくありきたりの学生だったのが、翌日から街頭に立って宗教団体の勧誘をしているということさえある。宗教とはもっとも縁のなさそうな学生を一夜にシビレさせてしまう宗教=神様の魅力とは何か?人間の歴史が始まると同時に宗教も始まっている。そして、いつも神様と親しくつきあってきたのも人間である。21世紀まであと十余年、科学の発展はこれ以上のぞめないところまできている。にもかかわらず、年齢・性別・育ち・学歴などとはまったく関係なく、人間が神様に頭を下げてしまうのはいったいなぜか?この本は、ここにきてとくに隆盛を誇っている神様=宗教と、人間とのあいだにある“くされ縁”にも似た関係の本質を、精神病理学の立場からとことん追求した本である。
1 いま、宗教がおもしろい!
2 神にとりつかれた女教祖
3 宗教がビジネスになった
4 苦吟する“経営者”たち
5 超能力開発をめざして
6 神に酔えずに人に酔う
7 再生のためのエネルギーは何か?
8 禅もZENなら、新しい
9 科学に神様の代わりはつとまらない