
- 在庫状況:絶版のためご注文いただけません
- ケジメの時代
-
新潮文庫
新潮社
木村尚三郎
- 価格
- 352円(本体320円+税)
- 発行年月
- 1986年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101458014


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
生命倫理学概論
-
丸山マサ美
木村利人
足立智孝
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
-
生命倫理学とは何か
-
アラステア・V.キャンベル
山本圭一郎
中澤栄輔
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
男と女、親と子、教師と生徒、上司と部下、大人と子供、他人と自分。それぞれの違いを認め、シャンと区別して生きるのが、男というもの。ケジメ、へだてのないところ、権威も個性も、そして名前すら存在しない。ケジメ喪失がもたらしたさまざまな現代人病にメスを入れ、ケジメの回復こそが、今なお低迷している社会や経済、さらには個人をも活性化する源泉であると説く警世の書。
男が「ケジメ」を考えるとき
ネズミの破門、豚の裁判
使役の文化
共生社会の「ケジメ」と「つなぎ」
日本的組織の条件
組織における無駄の効用
合理主義と義理人情
美しい実力派の九カ条
自立の論理
教育界の公私のケジメ
動物感覚を磨く
教師になりたい
死が見える時代