[BOOKデータベースより]
月よう日―。トムは、教室のまどから外を見ながら、かんがえていました。(きょうの給食は、なにかな?)そのときです。校庭のむこうから、ひょこひょこ、小さなきょうりゅうが、やってくるではありませんか。もう、べんきょうは、そっちのけ。教室じゅうが、大さわぎ。小学校初級〜中級向。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アンバー・ブラウンのなつやすみ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年01月発売】
児童書を読んでいてよく思うことは、物事を公平な目でくもりなく見られるのは、実は子どもなのかもしれないということです。
この作品のトムにも、くもりのなさが感じられます。
このシリーズを読むのは、四冊目です。いつも、主人公のトムにきょうりゅうに対する優しいまなざしを感じるのです。
ここで、描かれるのはトムと恐竜の初めての出会いです。
きょうりょうが登場して右往左往するだけで、タライ回しにする大人たちが滑稽ですが、自分も実際こういう事態に陥ったら何もできないだろうと思います。
このきょうりゅうくん、草食だけあって、おとなくてユーモラスでかわいいんです。
トムが見守ってあげたくなる気持ちもわかります。
最後がちょっと切なく感じましたが、温かいお話だと思います。
シリーズ化されて読まれている理由がわかる気がしました。
幼年童話として、恐竜が好きなお子さんにもおすすめです。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】