この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理学とは何だろうか 上
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【1979年05月発売】
- スピンはめぐる 新版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2008年06月発売】
- 量子力学 2 第2版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【1997年03月発売】
- プロメテウスの火
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年06月発売】
- ディラック量子力学 原書第4版改訂版
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書の完成を前に著者は逝去された。遺稿となった本論に加え、本書の原型である講演「科学と文明」を収める。上巻を承けて、近代原子論の成立から、分子運動をめぐる理論の発展をたどり二十世紀の入口にまで至る。さらに講演では、現代の科学批判のなかで、物理学の占める位置と進むべき方向を説得的に論じる。
1 近代原子論の成立(ドルトンの原子論;気体の法則、化学反応の法則)
2 熱と分子(熱のにない手は何か;熱学的な量と力学的な量;分子運動の無秩序性)
3 熱の分子運動論完成の苦しみ(マックスウェルの統計の手法;エントロピーの力学的把握;ロシュミットの疑義 ほか)