[BOOKデータベースより]
十二支は、いまも生活のなかにのこり、とくに年賀状では大活躍です。では、十二支は、どんな理由で決まったのでしょうか。日本には、むかしから各地で、この本のような、おもしろい「十二支のはじまり」のおはなしがありました。
[日販商品データベースより]昔々、神さまが動物たちを集めて、「今度の正月、1月1日に、私の御殿へあいさつにおいで」と言い…。今も生活の中に残り、特に年賀状では大活躍の十二支。その楽しい始まりのお話を絵本にした1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アニマルバスと ゆうえんち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- はみがきれっしゃとしゅっしゅっぽー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年02月発売】
- こねこねねこの ねこうどん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- いちごりら
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年06月発売】
- メロとタビのクッキーだいさくせん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ヤス




-
十二支のはじまり
十二支は、とくに年賀状では大活躍ですが、どんな理由で十二支が決まったのかを家の嫁が知らなかったので購入。とての感心して、姪っ子へプレゼントにつかいました。是非いちどくですね。




























十二支の絵本は、色々ありますが、この絵本は色がはっきりして絵がかわいいし、文章もわかりやすいので、小さい子どもたちから楽しめそう。自然と干支の順番を覚えられるようなお話です。年末までに読み比べてみたいと思います。(あんじゅじゅさん 40代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】