ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。
京阪神エルマガジン社 堀部篤史
点
第1章 僕の街、僕の店(「恵文社一乗寺店」と街のこれまで;恵文社一乗寺店界隈事件簿)第2章 京都「ここだけ」の小さな店(街も店をつくる―「屯風」「ガケ書房」;未来は過去の中にある―「迷子」「出町ふたば」;本屋は街の先生だった―「三月書房」「古書善行堂」「WORKSHOP records」;「路地」という抜け道で―「レンタサイクルえむじか」「ナミイタアレ/出町柳文化センター」;生きるために必要な喫茶店―「六曜社地下店」)巻末対談 個人店が生き残るには
街の本屋が生き延びるヒントは、個人店の現場にあった。やる気なく後ろ向きな店、人間交差点のような店…。これらの個性的な店の声を記すことで、非合理的である「嗜好品」を売る店の存在意義を今一度確かめる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 僕の街、僕の店(「恵文社一乗寺店」と街のこれまで;恵文社一乗寺店界隈事件簿)
[日販商品データベースより]第2章 京都「ここだけ」の小さな店(街も店をつくる―「屯風」「ガケ書房」;未来は過去の中にある―「迷子」「出町ふたば」;本屋は街の先生だった―「三月書房」「古書善行堂」「WORKSHOP records」;「路地」という抜け道で―「レンタサイクルえむじか」「ナミイタアレ/出町柳文化センター」;生きるために必要な喫茶店―「六曜社地下店」)
巻末対談 個人店が生き残るには
街の本屋が生き延びるヒントは、個人店の現場にあった。やる気なく後ろ向きな店、人間交差点のような店…。これらの個性的な店の声を記すことで、非合理的である「嗜好品」を売る店の存在意義を今一度確かめる。