- レリギオ
-
〈宗教〉の起源と変容
横浜市立大学新叢書 06
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2015年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784861104527
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
〈宗教〉の起源と変容
横浜市立大学新叢書 06
[BOOKデータベースより]
第1章 religioの本来の意味と二つの極(「宗教」とreligion;religioの世俗的意味;religioの語源と「二つの極」;永遠対不死;アブラハムの変様・イサクの変様)
[日販商品データベースより]第2章 religioの原初の極―その起源と構造(犠牲儀式と聖なるもの;起源としての狩猟行為;起源の変様―チャタル・ヒュユクと家社会の生成;二つの「悲劇の誕生」―哲学的逸脱(1))
第3章 家族宗教の消滅と一神教の生成(家族宗教の痕跡;ヤハウェの民―預言者とハビルたち;故郷喪失とreligioの変様)
第4章 ディオニューソスあるいはreligioの分裂(連帯の創出―供犠・宣誓・祝祭;解放者ディオニューソス―『バッカイ』と秘儀祭祀;秘儀祭祀と哲学の生成;ディオニューソスから第二の極へ;ニーチェとアレント―哲学的逸脱(2))
「宗教」を意味するreligionの語源であるラテン語「レリギオ」religioは、本来なにを意味したのか。聖書、アウグスティヌスから、ニーチェ、アレントらの議論までを辿り、その謎に迫る。