この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 事業者必携 入門図解 法人税・消費税のしくみと申告書の書き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 最短距離でゼロからしっかり学ぶPython入門 必修編 改訂新版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年11月発売】
- 暗号の理論と技術 量子時代のセキュリティ理解のために
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年05月発売】
- 情報支配社会
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】





























[日販商品データベースより]
虫のぬけがらといえば、セミを思い浮かべる人が多いと思います。じつは、昆虫は脱皮して成長するので、セミだけでなく、すべての昆虫がぬけがらを残します。
セミのようにカチカチのぬけがらを残すものもいれば、ふにゃふにゃのぬけがらを残すものもいるし、脱皮した後にぬけがらを食べてしまうものもいます。
そんな多種多様なぬけがらを集めたのが本書です。身近な虫のぬけがら290種ほどを写真とともに紹介します。幼虫や成虫の写真や、脱皮の連続写真もあるので、虫マニアから、ぬけがらが気になる初心者まで、広く楽しめます!
目次
虫のぬけがら─成長と脱皮
実物大掲載ぬけがら一覧
■ カゲロウのぬけがら(カゲロウ・カワゲラ・トビケラ目)
■トンボのぬけがら(トンボ目)
■ バッタのぬけがら(直翅類)
■ セミのぬけがら(カメムシ目セミ科)
■ カメムシのぬけがら(その他のカメムシ目)
■ 甲虫のぬけがら(甲虫目)
■ チョウ、ガのぬけがら(チョウ目)
■ その他の昆虫のぬけがら
■ クモのぬけがら(その他の節足動物)