ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
マガジンハウス ほぼ日
点
使い方いろいろ、みんなの手帳。手帳や文具の最新情報もたっぷり掲載。
あってよかったほぼ日手帳(亀田誠治さん(音楽プロデューサー)自分と対話するためのだいじなツール。;安藤玉恵さん(俳優)手帳を書くようになって変化が生まれた朝の時間の使い方。;佐藤千晶さん(アナウンサー)何気ない日記が、娘と出逢えた奇跡の記録に。 ほか)種類をすべて徹底解説!手帳本体の選び方ガイド(本体の基本を知ろう;手帳本体、どう選ぶ?)最新アイテムが勢ぞろい!ほぼ日手帳2026ラインナップカタログ(2026 TOPICS;スペシャルコラボカバー;ベーシックカバー ほか)
使い方いろいろ、みんなのほぼ日手帳。ほぼ日手帳をたのしく使っているみなさんの使い方からほぼ日手帳2026の最新ラインナップ、手帳といっしょに使いたい文具の紹介まで。160ページフルカラーでたっぷりご紹介している『ほぼ日手帳公式ガイドブック』の2026年バージョンです。●特集 「あってよかったほぼ日手帳」2026年版のガイドブックのテーマは「あってよかったほぼ日手帳」。みなさんの生活のそばにほぼ日手帳がどんなふうにうれしく“ある”のか、たくさんの方の手帳を見せてもらいました。音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さんや、俳優・安藤玉恵さんの使い方のほか、小説やレシピ本作りのためのアイデアノートや、家族やペットとの日常をつづった手帳、お店のみんなで使っている手帳なども。そのほか「日々の記録」や「仕事の効率化」、「子育て」や「勉強・資格学習」など、みなさんの使い方が登場します。また、「貼る」ための文具を徹底比較したページや、ガイドブック制作担当メンバーの愛用文具の紹介ページなど、文具についてのページもたくさんあります。●ほぼ日手帳選びをたのしくわかりやすく。どれを使うか、毎年迷う人も多い手帳本体。ぴったりの本体を選んでもらえるよう、「手帳本体の選び方ガイド」を掲載。それぞれの本体の個性をくわしく紹介するほか、チャート形式で選べるページもあります。また、「ほぼ日手帳2026」の手帳カバーやHON、weeksのラインナップを一挙にご紹介するカタログページも。●表紙は柴田ケイコさんの作品。2026年版ガイドブックの表紙カバーは、絵本作家でイラストレーターの柴田ケイコさんが描いたイラスト。赤い水玉のワンピースを着た女の子が、顔をむぎゅうとうずめている様子が愛らしい作品です。裏表紙にも別の「むぎゅう」のイラストが入っています。みんなの使い方を見ながらワクワクしたり、文具でかわいくたのしく手帳を彩ったりと、ほぼ日手帳とともにたのしんでほしい1冊です。…………楽天ブックス、TSUTAYA(一部の店舗)で購入いただくと、柴田ケイコさんのパンダのイラストが目印のオリジナル「ブックマーク」が特典(数量限定)としてつきます。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
北方謙三
価格:616円(本体560円+税)
【1985年04月発売】
サンリオ 主婦と生活社
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
使い方いろいろ、みんなの手帳。手帳や文具の最新情報もたっぷり掲載。
あってよかったほぼ日手帳(亀田誠治さん(音楽プロデューサー)自分と対話するためのだいじなツール。;安藤玉恵さん(俳優)手帳を書くようになって変化が生まれた朝の時間の使い方。;佐藤千晶さん(アナウンサー)何気ない日記が、娘と出逢えた奇跡の記録に。 ほか)
[日販商品データベースより]種類をすべて徹底解説!手帳本体の選び方ガイド(本体の基本を知ろう;手帳本体、どう選ぶ?)
最新アイテムが勢ぞろい!ほぼ日手帳2026ラインナップカタログ(2026 TOPICS;スペシャルコラボカバー;ベーシックカバー ほか)
使い方いろいろ、
みんなのほぼ日手帳。
ほぼ日手帳をたのしく使っているみなさんの使い方から
ほぼ日手帳2026の最新ラインナップ、
手帳といっしょに使いたい文具の紹介まで。
160ページフルカラーでたっぷりご紹介している
『ほぼ日手帳公式ガイドブック』の2026年バージョンです。
●特集 「あってよかったほぼ日手帳」
2026年版のガイドブックのテーマは
「あってよかったほぼ日手帳」。
みなさんの生活のそばに
ほぼ日手帳がどんなふうにうれしく“ある”のか、
たくさんの方の手帳を見せてもらいました。
音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さんや、
俳優・安藤玉恵さんの使い方のほか、
小説やレシピ本作りのためのアイデアノートや、
家族やペットとの日常をつづった手帳、
お店のみんなで使っている手帳なども。
そのほか「日々の記録」や「仕事の効率化」、
「子育て」や「勉強・資格学習」など、
みなさんの使い方が登場します。
また、「貼る」ための文具を徹底比較したページや、
ガイドブック制作担当メンバーの愛用文具の紹介ページなど、
文具についてのページもたくさんあります。
●ほぼ日手帳選びをたのしくわかりやすく。
どれを使うか、毎年迷う人も多い手帳本体。
ぴったりの本体を選んでもらえるよう、
「手帳本体の選び方ガイド」を掲載。
それぞれの本体の個性をくわしく紹介するほか、
チャート形式で選べるページもあります。
また、「ほぼ日手帳2026」の
手帳カバーやHON、weeksのラインナップを
一挙にご紹介するカタログページも。
●表紙は柴田ケイコさんの作品。
2026年版ガイドブックの表紙カバーは、
絵本作家でイラストレーターの
柴田ケイコさんが描いたイラスト。
赤い水玉のワンピースを着た女の子が、
顔をむぎゅうとうずめている様子が愛らしい作品です。
裏表紙にも別の「むぎゅう」のイラストが入っています。
みんなの使い方を見ながらワクワクしたり、
文具でかわいくたのしく手帳を彩ったりと、
ほぼ日手帳とともにたのしんでほしい1冊です。
…………
楽天ブックス、TSUTAYA(一部の店舗)で購入いただくと、
柴田ケイコさんのパンダのイラストが目印の
オリジナル「ブックマーク」が特典(数量限定)としてつきます。