この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「責任能力」をめぐる新・事件論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年04月発売】
- ファインダー越しの3・11
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年12月発売】
- マイノリティの「つながらない権利」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年12月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
2011年3月11日14時46分、東北地方でマグニチュード9.0の地震発生。その直後、巨大津波が太平洋沿岸地域を襲い、福島原子力発電所で放射性物質が漏れ始めた。死者・行方不明者の増大、建物の損壊、ライフライン寸断、液状化、電力不足…時々刻々と変わる状況と膨らむ不安の中で、稀代の論客が震災後3週間にわたって発信し続けた記録のすべて。
1 ライブドアニュース「佐藤優の眼光紙背」より(国家翼賛体制の確立を!;大和魂で菅直人首相を支えよ;福島原発に関する報道協定を結べ;頑張れ東京電力! ほか)
[日販商品データベースより]2 新聞・雑誌論考より(今こそ翼賛体制を確立せよ!;危機管理の要諦はリスクを恐れないこと;頑張れ!東京電力;東日本大震災 ほか)
2011年3月11日、東日本大震災発生。巨大津波、液状化、原発事故…。国家の未曾有の危機に、政府は、企業は、個人はいかに立ち向かうべきか。稀代の論客が震災後3週間にわたって発信し続けた記録のすべて。