この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夢をかなえる。
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年11月発売】
- 大事なことは全部サッカーが教えてくれた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 鹿島の精髄
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年02月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「スポーツに関連するオススメ本」レビューコメント
実はサッカーはほとんど観ませし、見方もよく分かりません。なでしこジャパンの節目のゲームなどは、観戦モチベーションが高まり、テレビ観戦することがある程度です。こういうのをミーハーというのならまさにそれです。昨年まで柏に勤務していた関係で、レイソルが気になっていましたが、黄色の統一色も鮮やかにチャンピオンとなり、俄然興味が湧き、手にした一冊です。サッカー素人には解りやすい書き振りで、サッカーの組織美を理解するには最適の一冊です。黄色味がかった表紙も気に入っています。(イラブー/男性/50代)
[BOOKデータベースより]
Jリーグ初期のヴェルディ川崎やブラジルの名門コリンチャンス、サンパウロなどで栄冠を掴んできた名将の「勝利の哲学」―。シンプルに、常に「勝つため」の決断を下す。類い希なる観察眼と包容力でメンバーの信頼を勝ち取り、柏レイソルに勝利の文化を植えつけた名将のリーダー論とは。
序章 ネルシーニョが柏に植えつけた「VITORIA」
[日販商品データベースより]第1章 毎日変わらぬ対応を繰り返し、選手の信頼を得る
第2章 すべての選手を観察し、チャンスを与える。競争原理を意識させる
第3章 選手のモチベーションをコントロールする
第4章 コーチ陣に権限を与え役割分担を明確にする
第5章 グラウンド外で下す決断も指揮官の仕事のひとつ
第6章 選手との絶妙な距離感を保ちプロ意識を醸成する
第7章 “見られている存在”ということを常に意識して
第8章 連敗しないためには変わらない準備をすること
第9章 若手、ベテラン、外国人、すべての選手が成長する理由
第10章 フロントとの良好な関係が何よりも欠かせない
第11章 あきらめない気持ちが続く“勝利の文化”とは何か
第12章 すべては勝利のために
Jリーグ・柏レイソル監督ネルシーニョの就任以降、選手・コーチ陣・フロントには、「勝利の意思」が植えつけられた…。関係者すべてを「勝つ組織」へと変えた“ネルシーニョ・マジック”のすべて。