[BOOKデータベースより]
生前整理から終末期医療、看取り、相続まで。本人も、支援する人も役に立つ、初の終活入門書。見てわかる、読んでナットク!終活のすべて。
第1章 終活のための基礎用語
第2章 生前整理と終活
第3章 終末期の医療
第4章 看取りに関するケア
第5章 死んだあとのこと
第6章 遺言と相続
生前整理から終末期医療、看取り、相続まで
本人も、支援する人も役立つ、初の終活入門書
「もしも」のその日まで、人生の終い方を自分らしくデザインする。
難解で専門的な解説は一切なし!図やイラストでサクサク読める。
自分の人生は、自分で決めたい――そんな思いを支える、すべての方への終活ガイド。
残された家族が悩まないために、今、あなたができること。
そして、支える立場の人にも役立つ、「人生の最期」に関する1〜10をわかりやすく一冊にまとめました。
はじめに
第1章 終活のための基礎用語
自己決定権/意思決定支援/クオリティ・オブ・ライフ(QOL)/ウェルビーイング/社会参加 /ライフワーク /寿命/高齢者うつ予防と老化理論/高齢者の喪失体験/フレイル/セルフネグレクト /終の棲家/地域包括ケアシステム/コラム●結晶性知能とエイジング
第2章 生前整理と終活
終活とは?/免許返納/空き家問題/相続土地国庫帰属制度/財産目録/生前贈与/デジタル終活/ペット/形見分け/お墓の管理と供養/リビング・ウイル(生前遺言書)/エンディングノート/コラム●自分史を残してみよう
第3章 終末期の医療
急変時対応/延命治療/終末期医療/緩和ケア/ホスピス/エンド・オブ・ライフケア/アドバンス・ケア・プランニング(ACP)/末期がん―終末期に多い疾患@/肺疾患―終末期に多い疾患A/認知症―終末期に多い疾患B /多臓器不全―終末期に多い疾患C /四つの苦痛/終末期に起こる身体的変化/疼痛の種類と観察/セデーション(鎮静) /尊厳死/尊厳死宣言公正証書/蘇生措置拒否(DNAR)/後期高齢者医療制度
第4章 看取りに関するケア
看取り/最期を迎える場所/介護医療院/看取りケア/ケアカンファレンス/多職種連携/ターミナルケア加算/看取り介護加算/バイタルサイン/死の三徴候/クオリティ・オブ・デス(QOD)/エンゼルケア
第5章 死んだあとのこと
臓器提供/死後の手続き@/死後の手続きA /葬儀/グリーフケア/遺品整理/死を受容するまでの5段階/デス・カンファレンス/コラム●認知症の人の遺言と財産管理
第6章 遺言と相続
遺言@(自筆証書遺言)/遺言A(公正証書遺言) /遺産相続(改正相続法) /相続方法(単純承認・限定承認・相続放棄) /養子縁組/贈与/デジタル遺産/配偶者居住権/特別受益と持ち戻し/成年後見制度/任意後見契約(将来型・移行型・即効型)/死亡後における事務契約/民事信託/財産管理制度/特別縁故者制度/死後事務委任でできる範囲/高齢者等終身サポート事業ガイドライン/コラム●相続登記の義務化
索引/著者紹介
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域福祉マネジメントと評価的思考
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年11月発売】
- 福祉開発マネジャーは何を開発しているのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 地域福祉マネジメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
- 「生きづらさ」を支える本
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年04月発売】
- 社会調査の基礎 第4版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】


























