この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語の発音と綴り
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2023年10月発売】
- この1冊ですべてわかる データサイエンスの基本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- 日本語 間違い探し
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年12月発売】
- 今日から使える大人のための語彙力1000
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年02月発売】
- わが体験的コリア論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】


























[BOOKデータベースより]
コーパス研究の透明化に向けて。語用論研究におけるコーパス利用の現状を概観。コーパスを利用する際の注意点、チェックリストを提示。コーパス研究の落とし穴に落ちないようにするために、これまでの失敗に学び、これからの研究を考える。
第1章 コーパスと語用論
[日販商品データベースより]第2章 研究対象、方法とコーパスデータ
第3章 数値化、信頼性、妥当性と解釈の問題
第4章 コーパス研究の事例の検証
第5章 語用論研究資料としてのThe Movie Corpusの可能性と注意点(1)コーパスデータの性質
第6章 語用論研究資料としてのThe Movie Corpusの可能性と注意点(2)検索インターフェイスの仕様と検索事例
第7章 コーパス研究失敗知識データベースの構築と公開に向けて
語用論研究におけるコーパス利用の現状を概観し、利用が先行してきた語法文法研究、特にコロケーション研究を中心に、心の中の言語知識を研究するための資料としてのコーパスデータの位置付け、検索方法・分類・数値化・解釈等の問題について検討した後、語用論研究においてコーパスを適切に活用するのに必要となる関連概念やThe Movie Corpus検索時の注意点を取り上げる。最終章ではコーパス研究における失敗学の試案を提起する。