[BOOKデータベースより]
第1章 教育の本当の目的
第2章 生徒と学校、より大きな枠組み
第3章 雰囲気と学校文化
第4章 一人ひとりを大切にする教育
第5章 生徒の興味関心から学び、情熱を追い求める
第6章 実社会での「リアル」な課題
第7章 家庭の教育力を取り戻す
第8章 大切なことを大切な方法で評価する
第8.5章 スタンダード(到達目標)を測るためのテストは存在しない
第9章 実現する
これまでの学校で「勉強が苦手」だと思われていたり、
「落ちこぼれ」というレッテルを貼られてきた生徒が、
自ら学び、卒業後も成長し続けられるようになる学校の理念とはどのようなものなのか?
アメリカの小規模公立学校でありながら、
全米および世界の100校ものモデルとなったMETの共同創設者がその理念と実践を語る。
[METの特徴]
・生徒の一人ひとりの興味関心をもとに個別化されたカリキュラムづくり
・保護者や地域も巻き込んだ教育環境
・生徒は「リアル」な社会に出て、学びを深めていく
・生徒が、学校で家族の一員と思える「アドバイザリー」の導入
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学習評価入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 教師力を鍛えるケースメソッド123
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年03月発売】
- 新人日本語教師のための授業づくり練習帖
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年10月発売】
- いじめ問題とどう向き合うか
-
価格:616円(本体560円+税)
【2007年03月発売】