2026年度 手帳
来年のあなたの2026年の運勢は?2026年占い本
ばけばけ 2025年度後期連続テレビ小説
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
ルールリテラシー

共働のための技術

新曜社
佐藤裕(社会学) 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2016年04月
判型
B6
ISBN
9784788514775

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

ペナルティではルールを守らせることはできない。イジメ、指示待ち人間、解釈改憲など具体的状況からルールを維持する方法、破る方法、そしてルールを活かし運用するリテラシーが見えてくる。あらたな共働のための社会学的分析。

第1章 ルールとゲーム―ルールリテラシーの大前提
第2章 ルールとペナルティ―ペナルティでルールを守らせることができるのか
第3章 ルールの論理―なぜルールは守らなくてはならないのか
第4章 ルールの参照可能性―私たちはルールに縛られているのか
第5章 ルール違反と排除―ルールを破るとどうなるのか
第6章 免責・排除・赦し―ルールはどうすれば維持できるのか
第7章 ルールとペナルティ2―ルールによる統制とペナルティによる統制はどのように違うのか
第8章 直接ルールと間接ルール―命令に従っていればそれでいいのか
第9章 禁止と強制―「してはならないこと」にだけ気をつけていればよいのか
第10章 ルールの破り方―ルールに縛られないためにはどうすればいいか
最終章 ルールとは何か

[日販商品データベースより]

◆ペナルティではルールを守らせることはできない!

るでしょう。しかし、著者によれば、その方法はルールを罰と報酬のゲームと捉える誤解にもとづいており、ルールが持つ可能性を損ねるというのです。賞罰や道徳で誘導する方法を離れ、ルールとは他者と協力するための技術であるという認識に立ち、ルールを維持する/あえて破るなどの実践を分析すると、ルールを活かし運用する能力=ルールリテラシーが見えてきます。いじめから解釈改憲まで、ルール観を一新する実践志向の社会学書です。著者は富山大学人文学部教授。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

インターセクショナリティの批判的社会理論

インターセクショナリティの批判的社会理論

パトリシア・ヒル・コリンズ  湯川やよい  松坂裕晃 

価格:4,950円(本体4,500円+税)

【2024年06月発売】

国際社会学 改訂版

国際社会学 改訂版

宮島喬  佐藤成基  小ヶ谷千穂 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2023年03月発売】

社会学概論

社会学概論

武川正吾  佐藤健二(社会学)  常松淳 

価格:2,090円(本体1,900円+税)

【2025年03月発売】

構造的差別のリアリティ

構造的差別のリアリティ

前田拓也  山北輝裕  川端浩平 

価格:4,180円(本体3,800円+税)

【2025年07月発売】

上野千鶴子がもっと文学を社会学する

上野千鶴子がもっと文学を社会学する

上野千鶴子(社会学) 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2023年01月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 高校生からの統計入門

    高校生からの統計入門

    加藤久和 

    価格:946円(本体860円+税)

    【2016年05月発売】

  • ロボコン

    ロボコン

    ニール・バスコム  松本剛史  松井龍哉 

    価格:1,980円(本体1,800円+税)

    【2014年06月発売】

  • Who Gets What and Why

    Who Gets What and Why

    アルビン・E.ロス  櫻井祐子 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2016年03月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント