- 人生で必要なことは、すべて「ドラえもん」が教えてくれた。
-
- 価格
- 556円(本体505円+税)
- 発行年月
- 2009年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784781670089
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「のび太」が教えてくれたこと
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年11月発売】
- 「のび太」という生きかた ポケット版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年11月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート




-
「オススメの夏の文庫100冊」レビューコメント
どうしてドラえもんはのび太を勝ち組に導くことができたのか?それを漫画ドラえもんを紐解きながら、現在の社会を見つめていく一冊です。(じゃむ/男性/20代)

























[BOOKデータベースより]
「ほめる力」「叱る力」「気づかせる力」「行動させる力」「学ばせる力」…ドラえもんは、まさに“理想の先生”だ。藤子・F・不二雄先生のメッセージを、「ドラえもん学」の創始者が徹底分析。
1章 ドラえもんの「ほめる力」―どんな言葉や行動が、相手を伸ばすのか?
[日販商品データベースより]2章 ドラえもんの「叱る力」―“厳しさ”とは“愛情”があるからこそ成り立つもの
3章 ドラえもんの「気づかせる力」―相手に問題を見つけさせ、解決させるには?
4章 ドラえもんの「行動させる力」―何ごとも、自ら行動しなければ身につかない
5章 ドラえもんの「学ばせる力」―だからこそ、のび太は“愛される人”になった
エピローグ ドラえもんは、のび太のどこを伸ばしたのか?―ドラえもんの持つ「育て力」を、コーチング理論で解明!
ドラえもんは卓越した「育て力」によって、「負け犬」の先頭を走っていたのび太を、「勝ち組」にまで大変身させることに成功した。まさにドラえもんは、のび太が自らの夢や目標に向かって着実に前進できるように、定期的に進捗状況をチェックしたり、叱咤激励したりする存在であったのだ。
藤子・F・不二雄先生のメッセージを、「ドラえもん学」の創始者が徹底分析。のび太の悲惨な未来をバラ色に変えた「子守用ロボット」の実力とは?