- 美しい、詳しい世界のクラゲ図鑑
-
エクスナレッジ
リサ・アン・ガーシュウィン ドゥーグル・リンズィー 的場知之- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784767834429
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もしニーチェがイッカクだったなら?
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
- 動物のペニスから学ぶ人生の教訓
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年08月発売】
- 新しいチンパンジー学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年03月発売】
- 哺乳類前史
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年01月発売】
- まじめに動物の言語を考えてみた
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年05月発売】



























[BOOKデータベースより]
波打つ傘型の体、不規則に広がる触手。クラゲはうっとりするほど美しく、ぞっとするほど恐ろしい生き物です。クラゲは世界中の海のどんな水深にも生息し、複数の器官を備えた生物としては地球上でもっとも古く、5億年以上前から海にくらしてきました。しかも、多くの場所で大幅に増加していて、こうした大発生は世界の海の水温上昇と毒性の悪化を示す、不吉な指標とされています。この本では、十文字クラゲからブラックシーネットルまで、50種のユニークなクラゲたちを、息を呑むほど美しいカラー写真で紹介します。また最新の科学的知見に基づいて、クラゲの体の構造、歴史、分布、生息海域、生態系における役割について解説します。
第1章 クラゲの解剖学(カツオノエボシ/ブルーボトル;バテイクラゲ/マツノミクラゲ属のクダクラゲ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 クラゲの生活史(ベニクラゲ;十文字クラゲの仲間 ほか)
第3章 クラゲの分類と進化(ブラックシーネットル;バジンガ ほか)
第4章 クラゲの生態学(イルカンジクラゲの仲間;バレンクラゲ ほか)
第5章 わたしたちとクラゲの関係(エチゼンクラゲ;シーウォルナッツ ほか)
美しい姿や動きの秘密、思いもよらないふえ方
他の生物との関係性や、人間社会との関わりまで
人を魅了するクラゲのすべてが分かる、クラゲ図鑑の決定打!
「人をも殺す猛毒をもったオーストラリアウンバチクラゲ」
「巨大な群体をつくって怪しく光るヒカリボヤ」
「普通のクラゲと逆向きにくらすサカサクラゲ」
「クラゲなのに海底に付着したまま生活する十文字クラゲの仲間」
「地を這うように移動するクシヒラムシ」
「初めて見つかった不老不死の生物、ベニクラゲ」
そのほかにもノベール賞をとったクラゲから、化石になっているクラゲまで……
美しい色彩や形、魅惑的な動きで水族館でも人気のクラゲは
姿かたちの多様さだけでなく、奇想天外な生態をもっているのです。
本書では、そんな不思議に満ちたクラゲたちを
美しい写真や最新の知見と共に存分に紹介!
今まで知らなかった、クラゲたちへのめくるめく驚きが待っています!
※本書は2017年6月発行の『世界で一番美しいクラゲの図鑑』の装丁を変更して発刊したものです。